*写真が多いため、読み込みにやや時間がかかります*
![]() | ウィング型コルクスクリュー 瓶の口にスクリューをセットし、コルクにスクリューを入れていくと、2本のハンドル(腕)が上がっていく。このハンドルを押し下げると、コルクが抜けます。ハンドルの上がっていく様子がまるで万歳をしているように見えることから、よく万歳をしていたフランス元大統領にちなんでつけられた別名、その名も『ドゴール』。 |
![]() | パワーコルクスクリュー 瓶の口にスクリューをセットし、スクリューに直結しているスパイラルを右にまわす。スクリューが下まで入ったら、ハンドルをスパイラルの上まで戻し、今度は左にまわす。これでコルクが抜けます。結構簡単ですね。 |
![]() | スクリュープル コレはスグレモノですっ! |
![]() | ソムリエナイフ ソムリエやワイン・バーのスタッフなど、その道のプロやプロっぽい人たちが使ってる、カッコイイもの。慣れてしまうと、携帯性や見た目のスマートさから、手放せなくなります。かくいう私も、ソムリエナイフ愛用者。初めてワインを開けた時から使ってます(ワイン好きな母のすすめ)。たまに人前で使うと(とくにコレを使ってない人の前だと)、スゴい人だとみなしてもらえる。ワインを飲み始めたばかりの彼女をお持ちの男性諸氏におススメの品です(笑)。 |
![]() | フォイルカッター キャップシールを切る道具がない、あっても上手く切れない・・・という方に。安全かつキレイに、キャップシールを切ることができます。なくても困ることはありませんが、あれば便利なコトこの上ないシロモノです。 |